1体3万円より、安心価格で永遠の安らぎを

ご納骨を考える時、このようなお悩みはありませんか?

永代供養ってお金がかかりそう・・・
長い期間の耐久性はどうなっているの?
宗派が違っても大丈夫・・・?
不便な場所だと将来お参りが大変そう・・・

近年、将来お墓を継ぐ人がいない、他県に子どもがいてお墓を継ぐか分からない、お墓参りが大変になってきた・・・などの理由で、永代供養や納骨堂などを探している方は増えています。そうした声にお応えするため、費用や管理のご負担が少なく、末永く将来にわたって安心してお参りいただける永代供養墓が、2025年の5月に佐賀県内に完成いたします。

JR佐世保線 北方駅からお車で約5分と好立地で、お参りに行きやすく、将来も安心です。

高野寺、永代供養墓がお選びいただける4つの理由

1. 明瞭で、少ないご負担  おひとり3万円から

故人様とのお別れの時間がとれており、すぐに合祀・永代供養をされる場合は、1体30,000円からのプランがご利用いただけます。そのほかにも、一定の期間個別で安置(個別納骨)する期間を経たあとに合祀・永代供養するプランもございます。ご希望やご状況にあわせてお選びいただけます。

2. 永代にふさわしい、地震や災害に強い安心の特許技術

永代供養塔は、特許技術の耐震構造を採用。近年頻発している地震や台風などの自然災害にも強く、末永く大切なご遺骨をお守りいたします。また、一枚石で作られた構造のため、雨漏りなどの日常的な脅威に対しても万全の設計。湿気やカビなどの日常的な脅威からも、大切なご遺骨をお守りいたします。

3. 宗教不問でどなたでもお申込みいただけます

高野寺では、永代供養塔をご利用の方の宗旨・宗派は不問です。どなたでも安心してご相談ください。お寺行事の参加も自由で、お申し込み後にご寄付を強制することもございません。いつでもお気軽に、安心してお参りいただけます。

4. 最寄駅からお車で5分とアクセス良好

高野寺は、JR佐世保線 北方駅からお車で約5分、九州横断自動車道 武雄北方ICからお車で約6分の立地にございます。アクセスの良い環境で、お参りの不安もありません。周辺は自然豊かでのどかな環境です。

高野寺の永代供養塔が丈夫な理由

高野安寺の永代供養墓は、2025年5月頃の完成を予定しております。地震に強い特許技術を採用し、大切なご遺骨を永い将来にわたってしっかりとお守りします。

詳細はこちらへ>>

永代供養塔に納骨する費用

最初から合祀 で納骨する場合

高野寺では、大切な方の永代供養を、お一人あたり30,000円からと良心的な費用でお任せいただけます。

また、1年間の個別安置をご希望の場合には、以下の選択肢もご用意しております。

個別安置で納骨、のち合祀 / 1年間、個別安置でお預かりした場合

骨壺【小】(10cm以下)

42,000円で個別安置・永代供養できます。

骨壷【中】(15cm位)

54,000円で個別安置・永代供養できます。

骨壷【大】(30cm位)

66,000円で個別安置・永代供養できます。

大切な方のご供養を心置きなくしていただけるよう、その後の管理や維持も安心してお任せいただけるよう、ご希望やご状況にあわせてお選びいただけます。残されたご家族様の費用面のご負担、維持管理等のご負担を少しでも軽くして、安心してご供養いただけますよう祈っております。

費用の詳細はこちらへ>>

 

高野寺 1200年の間、人の心に寄り添ってきたお寺

高野寺は、佐賀県武雄市北方町高野にあります。弘法大師空海によって1200年以上前に創建された歴史を持つ、由緒あるお寺です。鎌倉時代の古文書には、「いかなる罪人も高野寺の境内に走り候えばその罪も免じる」と記されるように、昔からどんな人でも慈悲深く受け入れ、手を合わせられる場所として、人々に寄り添ってきました。現在では「九州八十八ヶ所霊場」や「肥前の国七福神」の毘沙門天霊場としても知られ、子授けや安産祈願のほか、健康長寿、ボケ封じのご祈願に訪れる方も多いお寺です。

ほっとするお参りの時間

山門をくぐると、まるで仏さまに見守られているような、穏やかで静かな空間が広がります。荘厳で美しい本堂には、高さ3.25m、幅2mという西日本最大級の十一面千手観音菩薩が本尊として安置されています。

【本堂内部】

【本堂 本尊】

【本堂入り口 不動明王】

【本堂 外観】

境内には自然があふれ、春のシャクナゲ、秋の紅葉など、季節によって様々な姿で訪れる方を迎えてくれます。ご本尊のほかにも、金運栄達のご利益を授ける36体の不動明王が祀られている不動堂、観音様のお慈悲をいただく「だきつき観音」、住職のユーモアたっぷりなボケ封じの養生説法が人気の「ボケ封じ観音」など、心が軽くなるひとときを過ごしていただける場所があります。元禄時代の古文書をもとに復元した本格的な日本庭園も、小滝から流れる小川、紅葉やシャクナゲが楽しめる、敷き詰められた苔が美しい庭園として人気です。

心洗われる、美しさとあたたかさ

高野寺は、「シャクナゲ寺」としても有名です。4月から5月にかけて、シャクナゲが満開となります。

春は緑とシャクナゲ、ツツジなどの美しい饗宴が楽しめます。毎年、時期になるとたくさんの方が訪れています。

桜の季節、秋の紅葉もとても趣深い景色をお楽しみいただけます。心穏やかになる時間をゆっくりとお過ごしください。

おひとり3万円からの永代供養塔 — 安心してお任せください

「お墓のこと、これからどうしよう…」
高野寺は、美しい四季折々の自然の中、静かに眠ることができる場所です。どんな方もあたたかく受け入れてきた長い歴史のある古刹で、末永く大切に供養させていただきます。費用もおひとり3万円からと、残されたご家族様のご負担が少ない永代供養塔です。

「お墓のことを相談したい」「気軽にお参りできる場所がほしい」

そんな方は、どうぞ一度、お気軽にお越しください。

アクセス・MAP

交通アクセス

● JR佐世保線 北方駅よりお車で約5分
● 九州横断自動車道 武雄北方ICから国道34号西方面へお車で約6分

駐車場がございますので、お車でおこしいただけます。

永代供養、ご納骨でのよくある質問

高野寺さんの永代供養墓の良い点は何でしょう?

高野寺の永代供養墓は、特許技術の耐震構造を採用しています。地震の揺れに強く、耐久性が高く安心してお申し込みいただけます。また、ご利用いただく方の宗旨や宗派を問いませんので、どんな方にも安心してご相談いただいております。周りを自然に囲まれた静かで穏やかな地域にあり、シャクナゲの美しいお寺としても知られており、お参りされる方にとっても心安らぐ環境です。最寄駅からお車で5分のアクセスも大変便利です。

永代供養墓への納骨の方法と費用を教えてください。

高野寺の永代供養墓は、ご希望やご状況にあわせたいくつかのプランからお選びいただいております。まず、故人様と十分にお別れの時間がとれている場合は、すぐにご納骨(合祀)のプラン:一体30,000円からご納骨ができます。そのほかに、1年から3年個別に安置したのち、合祀・永代供養をするプランもございます。お客様それぞれのご状況にあわせて自由に選んでいただくことができる点も特徴です。費用はお骨壷の大きさや個別安置の期間によっても違いがございます。詳細は、価格の詳細をご覧いただくか、メール等でお問合せ・ご質問くださいませ。

 

お電話番号 0120-2310-04 佐賀県武雄市の永代供養墓/高野寺

 

高野寺永代供養墓をお申し込みのお客様へは、お墓じまいのご相談も承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

MENU